損小利大の考え方とは?株式投資で勝率よりもトータル利益を重視する理由

【損小利大の考え方は重要?】株式投資は勝率よりトータル利益に注目しよう

「損小利大(そんしょうりだい)」という言葉を聞いたことはありますか?

「損失は小さく抑え、利益は大きく伸ばすことで、トータルの利益を大きくする」という意味で、株式投資やFXなど投資の世界でよく使われる言葉です。

株式投資において損小利大の考え方は重要なのでしょうか?

もし重要ならば損小利大を実践するにはどうすればよいのでしょうか?

今回は損小利大の考え方が重要な理由と、損小利大を実践するためのポイントについて考察します。

この記事でわかること

  • 損小利大の考え方が重要な理由
  • 損小利大を実践するためのポイント

株式投資の平均利益率は5%!利益率を上げるには

目次

損小利大の考え方が重要な理由

まず株式投資において、損小利大の考え方はどのように重要なのか考えてみましょう。

短期での株式投資を頻繁に行っていると「勝率」に目が行きがちです。

例えば下記のような取引を行った場合、勝率は2勝1敗となります。

  • 1回目の取引:1,000円の利益
  • 2回目の取引:5,000円の損失
  • 3回目の取引:3,000円の利益

しかしトータルの利益は4,000円の利益に対して5,000円の損失となり、差し引き1,000円のマイナスとなってしまうのです。

勝率が良くてもトータルで損をしてしまっては元も子もありません。

では「損小利大」の考え方にそって下記のような取引を行った場合はどうでしょうか。

  • 1回目の取引:1,000円の損失
  • 2回目の取引:2,000円の損失
  • 3回目の取引:10,000円の利益

勝率は1勝2敗でマイナスですが、トータルの利益は3,000円の損失に対して10,000円の利益となり差し引き7,000円のプラスになります。

株取引においては、勝率を上げるよりもトータルで利益を出すことの方が大切であることが、お分かりいただけたのではないでしょうか。

トータルで利益を出すために重要になるのが、損小利大の考え方なのです。

株トレードで稼いだ利益はどうするべき?出金それとも再投資?

講座

損小利大を実践するためのポイント

株取引では損小利大の考え方が重要であることをお伝えしましたが、実践するためにはどうすればよいのでしょうか。

理論的には損小利大を実践するには、株価が下落トレンドにあるときには速やかに損切りを行って損失を最小限に抑え、株価が上昇トレンドにあるときには高値で売却して利益を最大化すればよいということになります。

損切りについては、損切り(ロスカット)の意味とは?初心者の方にわかりやすく解説しますの記事をご覧ください。

しかし実際のところ損小利大を実践するのは容易なことではありません。

購入した株の株価が上がっているとき、いつ売却するかという「利確(エグジット)」のタイミングを決断するのはとても難しいものです。

株価が上昇トレンドにあり、「持ち続けていればさらに利益が伸ばせそうだ」と思っても、「いつ株価が急落するか分からない」という恐怖心に負けて早めに利確してしまう人が多いのです。

一方株価が下落トレンドにあるときは、速やかに「損切り」すべきでも、「株価が回復して助かるかもしれない」という期待を捨てきれずに株を持ち続け、結果的に損失が拡大してしまうことがあります。

まさに「損小利大」とは、一歩間違えれば真逆の「損大利小」になってしまうというわけです。

株式投資を行っている人ならば、身に染みて実感していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

経験や勘で実践できる人もいるかもしれませんが、株初心者の方が損小利大を実践していくためには、確かなトレードの技術が必要になるでしょう。

講座

損小利大を実現するためのトレードの技術とは

では確実に損小利大を実践するためのトレードの技術とはなんでしょうか?

損大利小(真逆)のような取引を行ってしまう理由は、「株が下がってしまうかもしれない」とか「株価が回復するかもしれない」という、確固たる根拠のない感情でトレードしていることが一因にあります。

自信を持って損小利大につながるトレードをするには、トレードの技術を磨くことが有効になるでしょう。

トレードの技術とは、再現性の高い手法により継続して利益を狙えるような手法のことです。

感情ではなく理論に基づいた分析によって売買のタイミングを判断することができるので、感情に左右されずに損小利大を実現するためのトレードをすることができます。

当サイトの監修者である株歴38年以上のプロトレーダー「相場師朗(あいばしろう)」先生のトレードの技術は再現性があり、現在3,000名以上の受講生の方が株のトレード技術向上のため、練習をされています。

ご興味がある方は、下記の記事もご覧になってみてくださいね。

【相場式株技術用語】下半身・逆下半身とは?株初心者にもわかりやすく解説します

講座

まとめ

  • 株取引で利益を出すためには、勝率よりもトータルでの利益に注目する必要がある
  • トータルでの利益を最大化するためには損小利大の考え方が重要となる
  • 損小利大を実現するためには、株の技術を磨くことが大事

いかがだったでしょうか?

株式投資を行うならば、損小利大を実践してトータルで大きな利益を得たいものです。

損小利大を実践し株取引で利益を出すためには、トレード技術の向上は欠かせません。

遠回りに見えるかもしれませんが、地道に鍛錬を積み重ねてトレードの技術を磨いていくことが利益を上げ続けるためには必要になるのです。

株の勉強は絶対にやるべき!オススメ勉強ステップや失敗しないためのコツ

相場師朗の株塾無料レッスン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

監修者プロフィール

トレード歴40年の株職人。“株匠” を目指している。
20歳で株の売買を始めてから20年間、
「日本郵船」1銘柄のみの「売り」「買い」に集中、大きな利益を重ねる。
その後、宮本武蔵が洞窟に籠もるかの如く、チャートと建玉の研究に没頭する。

現在も、チャートと建玉の操作のトレード手法をさらに極めるべく精進を重ねており、
日本株、米国株、イタリア指数、イギリス指数、ユーロ指数、金、原油、コーン、FXなど、
どの市場でも大きな利益を生み出している。

ラジオNIKKEI「相場師朗の株は技術だ!」でキャスターを務める。
東京証券取引所北浜投資塾講師、日本経済新聞社お金の学校講師。

この記事を書いた人

著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。

地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。

その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。

目次