株式投資初心者のギモンとして、これからテクニカル分析を使う場合にどのテクニカルを使えば良いのか迷ってしまう事はないでしょうか。
いきなり難しいテクニカル分析を使ってしまうと、使いこなせずに上手く株価の変動を予測できないかもしれません。
また、テクニカル指標はいろいろあるため、複数組み合わせた方がいいのかと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、テクニカル分析をする際に重要なことは、いかにシンプルを追求できるかということです。
シンプルであることがなぜ重要なのかというと、初心者の方でも分析がしやすく、利益を狙いやすいためです。
そこで今回は、これからテクニカル分析を使いはじめる初心者の方にとって、おすすめの使いやすいテクニカル分析を紹介します。
この記事でわかること
- 初心者が使いやすいテクニカル分析
- テクニカル分析を使っていく際に重要なこと
- 情報とテクニカルどちらを優先すべきか
株初心者におすすめのテクニカル分析
株式投資をはじめたばかりの初心者の方だと、どのテクニカル分析を使えばいいのか分からずに、数ある分析の中で迷ってしまう事があります。
特にまだトレードの経験が浅い場合はどのようなテクニカル分析があるのかを知らなかったり、テクニカル分析を選んでも使い方が分からないという場合もあるでしょう。
そこでまずは、株初心者の方でも使いやすいおすすめのテクニカル分析を紹介します。
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析どっちがおすすめ?違いを徹底比較
チャートの基礎でもあるローソク足
チャートの基礎でもあり形成される形状によって株価の変動を予測することができるローソク足が、初心者にとってひとつ目のおすすめのテクニカル分析の指標となります。
ローソク足と聞くとテクニカル分析では無いというイメージがあるかもしれませんが、ローソク足は特定時間の株価の値動きを表したものであり、リアルタイムの値動きと共に投資家心理をダイレクトに知ることができます。
そのため、ローソク足の形状を確認することによって株価の値動きを予測することができるテクニカル分析となるのです。
ローソク足を使ったテクニカル分析の基本としては、株価が上昇中に長い上ヒゲが出現した場合には株価が下降に転換する可能性があると予測することができたり、ローソク足の実体がほとんど無く上下にヒゲだけを残したローソク足もトレンド転換のサインとして使うことができるといったものがあります。
それと、後述する移動平均線と組み合わせた、移動平均線の向きとローソク足の形状から大きな値動きを予測することができる下半身や逆下半身があります。
ローソク足を使ったテクニカル分析は、他のテクニカル分析よりも覚えておくだけで使えるものが多いため、代表的なものだけでも覚えておくと良いでしょう。
ちなみに下半身や逆下半身については【相場流株技術用語】下半身・逆下半身とは?株初心者にもわかりやすく解説しますで詳しく解説してあるので参考にしてみてください。
移動平均線
一定期間の終値を平均線の線で表示をした移動平均線が、初心者にとって二つめのおすすめとなるテクニカル分析指標となります。
移動平均線は初心者からプロまで数多くの投資家が使っている、最も一般的なテクニカル分析指標です。
移動平均線を使ったテクニカル分析の基本は、移動平均線の向きを確認する分析となります。
移動平均線が上向きであれば株価に上昇の勢いがあり、下向きであれば株価に下降の勢いがあると判断することができるのです。
移動平均線は1本だけではなく2本や3本、チャートソフトによってはそれ以上の本数も表示させることができ、それぞれ別々の期間に設定をすることで、さらにレベルの高い分析を行うことができます。
例えば、3本移動平均線を表示させた場合に短期線5日、中期線20日、長期線60日で設定し、それぞれの位置や動きで分析を行います。
当サイトの監修者である株歴38年以上のプロトレーダー「相場師朗(あいばしろう)」先生」が活用している移動平均線は、主に5日・20日・60日・100日の4つです。
その中でも短期線が中期線を下から上に突き抜ける「くちばし」や短期戦が中期線を上から下に突き抜ける「逆くちばし」はトレードの際の売買シグナルとして使いやすく、大きなトレンドの転換シグナルとして捉えることができるのです。
くちばしや逆くちばしについては【相場流株技術用語】くちばし・逆くちばしとは?株初心者にもわかりやすく解説の中で詳しく解説をしているので参考にしてみてください。
テクニカル分析は練習や検証によって使いこなすことが必要
初心者が使うテクニカル分析を選んだら、次はテクニカル分析を使いこなせるように練習や過去のチャートから検証を行っていきましょう。
残念ながら、テクニカル分析は手法を理解したとしてもすぐに利益を上げ続けられるようになるかというと、決してそんなことはありません。
単純に移動平均線でくちばしが出現したから買いというトレードをしたとしても、100%勝てるわけでも無いのです。
しかし、テクニカル分析の手法を身に付けて練習をすることにより、確実にトレーダーとしての技術は向上していくでしょう。
優秀なトレーダーは、あらかじめいくつかのストーリーを用意していて、次にこういう動きをしたらこうするというイメージをしながらトレードをしています。
将棋や囲碁などで戦略を考えながら戦うのと同じですね。
さまざまな過去のチャートを見て株価の動き方を学習し、自身の株技術として身に付けていく必要があります。
株は練習と実践を繰り返して上達していく
テクニカル分析を自分の中に落とし込み、使いこなせるようになるためにはトレードを行う銘柄の過去チャートを確認し、自分が使うテクニカル分析がどこで機能しているのかを確認するのです。
すると少しずつですがテクニカル分析の癖や特徴を覚えることができ、チャートの動き方によって機能しやすい場面などが見えてきます。
そして、ある程度自分の中でテクニカル分析が使えるようになれば、実戦のチャートで分析していきましょう。
実戦でも、何度もテクニカル分析を行い正しく分析ができているのかを確認しましょう。
株で上達をするためには反復練習の如く繰り返し行うことが大切です。
本気で検証や練習を積み重ねていくことによって、その後の結果が変わってくるのです。
はじめから勝てないのは当たり前で、諦めずに努力を続けていくことで勝てるようになっていくのです。
株式投資におけるフィボナッチとは?初心者でもできる使い方を解説
情報ではなく株の技術で利益を重ねていこう
それと、株で勝つために一生懸命ネットなどで企業や経済についての情報を得ようと頑張る人がいます。
経済の状況や企業の業績などから分析を行うことをファンダメンタルズ分析と言いますが、基本的にファンダメンタルズで個人が勝つのは非常に難しいのです。
株価に影響を与える企業の業績や新商品の発表、日本経済の指標発表などは株価に織り込み済みという場合がほとんどで、自分たちの元に情報が入ってから株のトレードを行っていては遅い可能性が高いのです。
つまり、ファンダメンタルズ要因で勝つことは難しいため、投資家心理が反映されているチャートから分析を行うテクニカル分析によってトレードを行う方が勝率が高いと言えます。
個人ではどうしても情報戦となると不利になることが多いため、自分自身のテクニカル分析や手法による株の技術を磨いていくことが、勝ちにつながり利益を積み重ねていけます。
そのため、どのような銘柄でも利益を狙って行けるように、テクニカル分析の練習を行い技術を磨いていきましょう。
まとめ
- 初心者にはローソク足と移動平均線がおすすめ
- テクニカル分析は練習をして身に付けることが重要
- 個人だと情報でのトレードは難しいため自身の技術を磨いた方が良い
いかがでしたでしょうか。
初心者にとって使いやすくおすすめのテクニカル分析はローソク足と移動平均線となります。
テクニカル分析はいきなり使えるようになるものではないため、まずは過去のチャートで検証し練習を重ねていきましょう。
株は技術を磨いていくことによって、稼げる力をつけられるものでもあります。
すぐに利益に直結するわけではありませんが、努力は後の利益につながっていくため、日々チャートを確認し練習を継続することをおすすめします。
著者プロフィール
根本 卓(株塾・インテク運営責任者)
1年間勉強・練習後に2013年から株式投資を運用資金30万円から開始。
地道に続け、7年後に月500万円の利益を出せるように。
その経験を活かし、株塾サービスに反映・インテク記事を書いています。